ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ベアリング追加・交換するならヘッジホッグスタジオ
あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年10月26日

沖磯チャレンジ②ロックフィッシュ編


磯替わりした磯は、もうひとつ勢いがない場所で船

水深も浅いし流れもいまいちタラ~

波風よけて揚がった磯だから仕方ないか荒波と思いながら
エコギア2インチバグアンツを投入針

数投後、コンコンっと小さいアタリありアップ

合わせて見ると、グーッと竿先がしなるはずが・・しなりが弱い魚青


と思いながらも、ガシラゲットですちょき

今日は活性が低いのか、アタリも小さいし引きも弱めおよよ

そこで今回の秘密兵器ガルプサンドワームの投入ですシロクマ




1投目からアタリが連発キラキラが・・食い込み浅い汗

そしてワームボロボロ・・もしかしてヤツか・・←フグ。

なんとか合わせて揚がってきたのはフグダウン

ポイントを替えて投入・・ゴンゴンびっくりあきらかにヤツとはアタリが違うアップ

そっこー根に潜られないように巻き上げます力こぶ



思ったほど大きくなかったですが、アコウちゃんゲットですにんまり

そのあと、ガツンといいアタリがあったんですが痛恨のバラシわーん



根掛りも多い場所で、悩みながら探って、ちょいましなアコウちゃんゲット熱帯魚

そんなこんなで、今回はタイムアップ時計

小物ばかりで残念でしたが、それなりに楽しめた沖磯チャレンジでしたにっこり





エギング ブログランキングへ
           上
釣りブログランキングにチャレンジしています炎よろしければ、ぽちっとよろしくですパンダ






  
Posted by ささも at 23:54Comments(0)沖磯チャレンジ

2015年10月26日

沖磯チャレンジ②アオリ編

今週末は、エギングロッドでサヨリ釣りに行く予定でしたが、
職場の先輩方から、沖磯に行くお誘いがあり、断る理由もなく行って参りました。

またしても海の状況が悪く沖磯に渡ってから2時間程度で波風が強くなる予報荒波

まずはエギングエギ

約1時間生命反応なしタラ~

先輩方もジギング・バイブレーション・ワーム反応なしタラ~

風の向きが変わったのでポイント移動。

3投目、ラインに違和感が・・ぐーんぐーんアップ

間違いなくアオリのアタリですイカの丸焼き

が・・・バ・れ・たえーん

気を取り直して近くにエギ投入エギ

ぐっぐぐ~今度は慎重に~なかなか頑張って引っ張りますイカの丸焼き

足場が悪く撮影前に〆てしまった人差し指
     
そこそこイイサイズゲットですにんまり

これは連続ヒット間違いなし状態やアップと思い、
タモとクーラーボックスを近くにもってくるも、その後アタリなしあせる

そうこうやっている間に波風強くなる予報なので安全な場所へ磯替わり船

同船したおっちゃん、なにやらもの凄いモノをぶら下げてはります目

パッと見70㌢近くある大真鯛魚赤

道具を見ると石鯛仕掛けみたいです釣り

磯から大真鯛をぶち抜くにはあれくらいの道具が必要なのかと感心しきりでした。


磯替わりしてから、早速先輩が可愛いアオリちゃんを仕留めていますイカの丸焼き

僕も何とか仕留めましたが・・・

エギサイズは1.8号です汗

ホタルイカ大サイズのアオリイカへへん

もう11月になるのに、こんなサイズが発生してるとは・・

あっという間にチビイカちゃんも達もいなくなり、ロックフィッシュゲームの時間です。








イクオスでてっぺんハゲを克服

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

エギング ブログランキングへ



あなたの歴史を残すならJUGEM PLUS

フルカスタマイズ対応で100年先も自慢したくなるブログに
  
Posted by ささも at 00:07Comments(0)沖磯チャレンジ

2015年10月07日

沖磯チャレンジ(下)

 前回の沖磯チャレンジ(上)の続きです。




 沖防波堤から移動した沖磯船 エギング試してみたが気配なしタラ~

 ここでランチタイム食事海で食べるおにぎりおむすびは、めっちゃ美味いですよねニコニコ

 さて、ここからが本番びっくり

 保険で準備していたワームセットの出番です針

 エギングロットにテキサスリグセット、

 10・5gのシンカーにエコギヤ2インチバグアンツ。

 1投目・・コンコン。あたりアリ  2投目・・ぐぐぐぅー。ヒットです魚青

 

 続けてナイス

 

 ガツンと根に潜ったヤツがこいつ下


 エギングロットでロックフィッシュゲームは、竿が良くしなって楽しいですねぇ釣り

 ポイントはヒットした後、リール早巻きで、

 あそばせずに竿のしなりを利用して引き抜く感じが良いと思いますよ。

 2号くらいのリーダーだと根に潜られると厳しいですわーん

 とゆう感じで~今回の沖磯チャレンジは終了。

 丘に揚がったところで、まだ夕マズメ狙えるやないかアップとなりまして(笑)

 近くの防波堤でエギング←沖でアオリボウズがくやしかった為へへん

 ポイントのテトラが・・波かぶってます波

 ここでシーバスロッド登場針

 河口側でシーバス狙いに変更パンチ

 広範囲に探るもアタリなしタラ~

 ガンッ。アタリかびっくり・・根掛りです・・28g鉄板バイブロストダウン

 撤収。車


エコギア(ECOGEAR) バグアンツ

ナチュラム価格585円(税込632円)




釣具専門店エサイチエイトの公式通販サイト


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

近畿釣行記 ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
送料無料!壊れていてもOK!!パソコン&家電回収が0円


  
Posted by ささも at 00:28Comments(0)沖磯チャレンジ

2015年10月04日

沖磯チャレンジ(上)


 前回のブログ、エメラルダスヌードの実釣報告なんですが、

 結論からいいますと敗北ですダウン

 エメラルダスヌードがダメエギかというと、そうではありませんびっくり

 海の状況が、うねりと強風の為、朝いち沖磯には揚がれませんでしたへへん

 で~揚がれたのは沖防波堤。


 とにかく強風で、しかも風の方向がころころ変わるかわる汗

 2時間程しゃくって、みなさんゼロどくろ

 11時前に、うねりが収まってきたので、近くの沖磯へ移動船

 こちらは風も弱くなっていて、エギングできそうでしたが・・

 しゃくってしゃっくてエギローテーション繰り返しましたがダメどくろ

 ここで、エメラルダスヌードエギをしゃくってみた感想、

 遠投性:風には強くない気がします、遠投向きではないかな。

 しゃくり感:釣れそうな感じはします(笑)

 次回からは、おかっぱりからエメラルダスヌードエギ

 使ってみて釣れたら報告いたします。

 そして、ここからが後半戦です。このままでは丘には揚がれませんびっくり

 【沖磯チャレンジ(下)に続く・・】

野菜不足のこどもに【こどもバナナ青汁】


  
Posted by ささも at 00:54Comments(0)沖磯チャレンジ