ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ベアリング追加・交換するならヘッジホッグスタジオ
あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年12月30日

2016年時短釣りでの釣果は!?

今年1年を振り返りブログを書いていきたいと思います。

2016年でのブログ更新はほとんどできませんでしためそめそ

僕のブログコンセプトは、ゆっくりスローな感覚で極力お金を掛けずに釣りを楽しもうと、デカい魚を狙うとかではなく狙った魚をいかにして低コストな仕掛けで釣っていけるか、そして初心者の方でも気楽に釣りに行きたくなる。

そういうブログ記事を書いていきたい思っています。

しかしながら2016年の釣行記は満足できるものでは無かったですねぇ汗

●まず第一に時間的拘束が前年よりも厳しくなった(共働きでの子守りと家事に追われる)。

●ルアーフィッシングをメインで行った為、道具・ルアーの購額が多くなってしまった。

●週末の釣りのポイント選定に失敗した。

等、様々な要因が考えられます。

そのなかでも、アコウゲームはそこそこに釣果が出せたのと、パターンが掴め始めたので今年1番の収穫だと思っていますフフフ




【アコウゲームの攻略法は?】

●底を根掛りを恐れずに引いてくる事。

●目立つワームカラーをセレクトする。

●シンカーの重さを最低3種類は持っていく(7・14・21g等)。

根掛りを減らすにはテキサスリグで。


ワームフックはダイソーワームフック1/0で3インチ~4インチのワームであれば十分対応できます。

ワームn種類、僕の場合は断然バグアンツ系の釣果が良いですね。


2・3・4インチで別々のカラーを購入しましょう(夜光パールホワイトを1種類は持っていきたい)。

ポイントはアオリイカポイントで水深がそこそこ有れば釣れる可能性が高いです。

後はポイントに通うだけ釣り


次に今年トライしていたのは、時短シーバスゲーム。

子守から解放される時間で成立させるシーバスデイゲーム。

シーバスゲームはライバルの多い釣りになるので、スレていないポイントに入れるかどうか。

移動時間を含めて60~120分なんでポイント選定を間違えるとボウズ確定わーん

ランガンをするのが釣果UPにつながりますが、移動時間がもったいない(せいぜい2か所行けるかどうか)。

夕マズメに行けるとGET率は高いですが、真昼間だと難しいゲームになります。

樹脂バイブレーションか鉄板バイブで手早く・手広く狙っていくのがポイント。




場所・時間・ルアーが合えば短時間でも良いサイズを釣り上げることが出来ますちょき




11月からミノー系での攻略を始めたんですが、まだまだ未熟でパターンが読めきれていません汗

ライントラブルの減少(釣り時間ロスを減らす)ため、エクスセンスCI4+をちょっと無理して購入したのも2016年度のイイ思い出にんまり




時短ゲームでナイトゲームと早朝ゲームを来季はトライ出来たらいいなとも思っています。

そんなこんなでも、釣れても釣れなくても、釣りに行けたらリフレッシュ出来ている僕なんですけどねにんまり

2017年度も、まぁゆっくりとまったりとスローな感じでブログ更新していきますよ~グッド





  

Posted by ささも at 19:28Comments(0)ルアーフィッシング

2016年11月30日

まさかのアコウゲーム!?

久々の投稿です。

釣りに行けて無かったという事では全くありません(笑)

近ごろはヘタっぴなシーバスゲームにハマっていまして、釣果はそれなりですがフフフ

シーバスネタはまたの機会に青い星

今回の投稿は、かれこれ1ヵ月以上前の10月半ばごろの釣りネタです汗

今年の秋イカ(アオリ)は北部日本海側の近場のエリアは9月後半でオカッパリパターンはほぼ終わってしまっていたのですが、

最終確認ということで、10月半ば、地元河口エリアの人気アオリイカポイントへ釣行したんです車

風もないし海の状況も良好波

10月ごろになるとコロッケサイズではなくて、釣れれば手のひらオーバーサイズは確実なんですが・・・。

エギンガーが1人も居ませんダウン

ちょい投げの親子のみタラ~

実績ポイントをランガンしながら最終ポイントへ・・・エギ反応なし眠いエギング終了。

こうなれば、お得意のテキサスリグ電球

バグアンツ2インチでガッシーを狙います針



このポイントは良いサイズのガシラが釣れるポイントでもあるので、海藻の中を根掛り覚悟で通していきます。

すると・・・ガンッコンコンびっくり

ソッコーあわせて根に潜られないようにパンチ



ちびっ子やけどアコウちゃんですにんまりリリースして。

続けて・・ガンッグングングンアップ

あきらかに重みが違うびっくり


サイズUPにっこり

さらに続いて釣り


PE0.6号リーダー2号のエギング仕様なんで、根に潜られると魚に負けてしまいますめそめそ

なのでエギングから根魚ゲームをする時には、ドラグは強めにするのがポイントになります電球


ここで要約狙っていたガッシーGET釣り

アコウゲーム終了と思いながら次の1投・・ガツンと良いアタリが音符

根に潜られないように、とにかくソッコーでリールを巻きあげますパンチ

水面に浮いてきた所で勝利を確信力こぶ



本日最大サイズのアコウあはは

アオリイカには出会えなかったけど楽しい釣行になりましたにんまり

エギングに行く時には保険バグアンツを持っていくことをおすすめします針






  

Posted by ささも at 00:25Comments(0)ルアーフィッシング

2016年08月27日

まさかの大物!?

毎日暑い日々が続いています晴れ

近場の河川もシーバスの反応がありませんタラ~

それでも上手い人は釣り上げているんですが・・(笑)

そんな今日この頃、地元の河川では反応が無かったカラーのバイブレーションを何気にキャストしていたんです釣り


すると、ガツンっと大きなアタリがアップ

あきらかにデカい魚青アップ

ガンガンドラグが出されますびっくり

ロッドがかなり曲がってかなりのトルク感にんまり

ランカーサイズに違いなしびっくり←シーバス73センチまでしか釣り上げたことはない(笑)

ロッドがグングン曲げられて、ドラグが出されるのにエラ洗いしないはてな

なんかおかしいなぁおよよ

巻いては出されの繰り返しで約10分力こぶ

要約浮き上がってきた魚体はコイツ下





デブデブの真鯉びっくり

ランカーシーバスではなかったけど仕留めた感がサイコーでしたパンチ

汗だくで腕パンパンやったわ(笑)



こんな時にはメジャー忘れますタラ~約60センチくらいかなナイス

ロッドセットは、メジャークラフト ザルツ962 + 98ツインパワー

古くてもツインパワーいい仕事しましたよ釣り



川のヌシに嫌われると困るので速攻リリース魚赤(笑)








  

Posted by ささも at 03:18Comments(0)ルアーフィッシング

2016年04月07日

桜の季節はサクラマス


桜が咲きましたねぇ花

暖かくなってきてガンガン海に行こうと気合が入ってくる季節なんですが、今4月から嫁さんが産休終了で共働きがスタートしました汗

今月からは家事のお手伝いをしないと釣りには行かせてくれないだろうなぁあせる

息子も何とか待機児童にはならずに託児所に入園?入所かなにっこり

それにしても毎月ヴァンキッシュが買えるほどのお金がかかりますねタラ~

地方の賃金で共働きしても到底余裕のある暮らしは無理そうです眠い

まぁそんな事は忘れて釣りに行こう釣り(笑)←忘れちゃダメですよ!!

そんな週末、噂のサクラマスとやらを狙ってみる事に。

とはいうもののサクラマス用ルアーもスプーンも持ってないし知識といえば地元の釣具店で、サクラマスマスターの釣り人の方と釣り談義が盛り上がってロッドを見せてもらったり、ルアーを教えてもらったりと、それくらい。

ポイントはわかりません(笑)

でも地元のシーバス河川の上流域で釣れるらしいという情報は聞いています耳

ロッドはシーバスロッドでは硬すぎるだろうと、トップガイドだけトルザイトリングに替えたライトゲームロッドと2500番のリールにPE0・8号リーダー3号という手元にあるもので出陣車

ルアーはシーバス用の9センチ細身のミノーとブラックバス用鉄板バイブ、こんなんで釣れるのかなと不安な気持ちもありましたが、今回は下見のつもりで目


夕マズメ狙いで出かけたんですが、上流域まで行くのが面倒になって同じ川だし釣れる可能性はあると中流域で釣り開始(笑)

ミノーでレンジを探りながら投げ続けます、近ごろはバイブレーションばかり投げているので、軽いロッドでミノーの動きが楽しい。

触った感じが2度ほどあったけど、何も釣れない汗

17時すぎ、ネタ尽きて最後にブラックバス用のバイブレーションを投げてみる。
すると・・横にひったくるようなアタリアップ

なっなんだびっくり

慌ててあわせてフッキング針手ごたえアリ力こぶ

ライトロッドがしっかりしなります魚青

ドラグを調整しながら巻き上げます、上がってきた魚体はシルバーびっくり指差し下


サクラマスではなくて汗汗地元ではイス(ウグイ)わーん

でも丸々太ったウグイ重たかった(笑)

ナイスファイトでしたにんまり


にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村

近畿釣行記 ブログランキングへ





  
タグ :サクラマス

Posted by ささも at 21:31Comments(0)ルアーフィッシング