ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ベアリング追加・交換するならヘッジホッグスタジオ
あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年12月16日

今年最後の川釣り『まさかの川カマス』

今年最後の川釣行車

今期はどうもシーバスとは縁が無かったようで40㌢以上は釣れなかったへへん

場所は中流域波

基本この場所でしかやらないヤシの木

自宅から近いので回数通えば釣れるのよ釣り

居るか居ないか魚青

確率の問題サイコロ

腕の問題では無いはずだパンダ

まぁ今年はシーバスとは縁が無かったことにしておこうえー

今回はこのロッド、シマノ22セフィアbb89MLでシーバス攻略してみようかなと持ってきた釣り


フローティングミノーを投げるVS

ガッガッと何かが触る、チーバスかなびっくり

バイブレーション何も触らないはてな

ダイソーVJ ガッガッとフッキング力こぶ


いいサイズのカマス釣り

ワーム部はコアマン純正音符


このサイズのカマス初めて釣ったアップ

嬉しいにんまり

後は2バラシで日暮れ終了星

塩焼きで美味しくいただきました食事

通えば何かが釣れるはず足跡

来年も頑張りましょうナイス





にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村









スローなフィッシングch
ゆっくりまったりとYouTube動画更新しています

釣りビジョンVOD

釣り動画はやっぱし釣りビジョン

不要になった釣具を売るならココ

A8.netの広告を掲載しています 広告主数・登録サイト数などが日本最大級のアフィリエイトサービスですので安心安全です

お小遣いを稼いで釣り装備Up

  
タグ :カマス

2020年08月24日

ダイワラテオR96MLを買った。


毎日暑すぎてね~日中釣りは無理だねってなると道具が欲しくなってしまってへへん

買いました【ラテオR96ML】にんまり

ビンボーサラリーマンそう頻繁には道具は買えんのですよタラ~

現在メインシーバスロッドは、アブの902L。

このアブのロッドは軽くてお気になんやけど、一度ぶち折れて修理してディアルーナ買えたやんみたいな感じのコストが掛ってね・・大切に使っています眠い

今年になって、もっと遠くに楽に遠投したいそんな気持ちでロッドを振っていたんです。

96MLはメジャークラフトのザルツがあるんだけど、頑張って投げたら飛ぶんやけど、オッサンなってきて疲れるんだよねコイツタラ~

本題、ラテオR96MLこいつはイイですナイス

まず軽い、安っぽくない、ブランクはきゃしゃな感じではなく骨太に見えるし、グリップは僕には細目握るとしっとりして悪くないフフフ

早速、試投に行ってきたダッシュ

リールセットは訳アリ11ツインパワー4000XG。←中古で買ってパーツ取り寄せてガタを直したんやけど、新品でヴァンフォード買えたわえーん


リールの重さが315gなんで持ち重り感が強いかと思って投げてみたらそんなでもない。

バイブ・鉄板系は28gから14g投げてみてザルツに比べて2割くらい飛距離伸びますにんまり

PE1号使用。

ラテオさんでは7割くらいの力で振って飛距離伸びているし、ブレも少ないいいロッドですよアップ

手持ちのミノー系ではサイレントアサシン120Fカッ飛びます。

x‐80アタリの小さめなミノーはアブの902Lと同じくらいの飛距離かな。


何気に合わせマークついているロッドは好きですチュッナイトに使うとき助かりますよね。


暑さで小休止してリールを12エクスセンスci4 4000に交換、PE0.8です。

リールの重さ250gでやっぱりこっちの方がラテオさんにはしっくりきますね。

バイブ・ミノー投げて総じて1割から2割は飛距離伸びますOK

僕の感じでは315gのリールでも250gのリールでもロッドバランス悪くないですよあっかんべー

軽いリールの方が楽ではあります。

馴れるともっと飛ばせるんじゃないかな力こぶ

でー魚は居ません魚青暑過ぎるからねー左言い訳(笑)

秋には釣果インプレできるかな~これから秋アオリイカの丸焼き通うんでシーバスは11月ごろか・・・ウィンク

96ML購入検討中の方、ラテオR96ML買って損しないと思うよ~、モアザンとかエクスセンスとかアピア買うって方以外ならねにっこり










  

2015年12月16日

シーバスフィッシング流行中!?

近ごろ職場の釣り趣味の先輩方はシーバスフィッシングが流行っていまして。

休憩時間、喫煙所ではシーバスフィッシングの話題で盛り上がっているのですが針

基本みなさん初心者でロッドやリール・ルアーやポイント話題は尽きません。

僕もまだまだ初心者なんですけどね(笑)

この場所でこのメーカーのこのルアーでカラーはこれを使ったら釣れますよって話してしまうとルアーフィッシングは楽しくない。

試行錯誤して色々場所を探して時間帯も考えてルアーをロストしながらでもGETする1本魚青に価値があると思うんですよフフフ

僕もルアーで50㎝UPを釣りあげるまで1年以上かかりましたしね汗←途中、投げサビキで大アジ釣りにハマってた(笑)

その後は70㎝UPを今年の春に釣りあげる事が出来て、今は80㎝UPを目標にしています。(偉そうなこといえるレベルではないです汗


春に釣り上げたシーバス70㎝UP

先輩方に釣り方を聞かれると、釣りに行ける時間は日中ということなので、定番のバイブレーションを、おススメするんです。

でー練習を兼ねて500円くらいのワゴンセールのバイブレーション(釣果確認済み)を使った方がいいですよって言うんですが、有名メーカールアーを買われて、週明けにロストの話(笑)汗

確かに有名メーカーのは動きが確実なんですけどね。

この前の話、シーバス狙いに河川でロッドセットはエギングロッドにPE0.8号にリーダー2号それにバイブレーションg?で釣りをされていて、←シーバスアングラーの方には結果は予想できますよねぇ(笑)

子供と一緒に行っていたので、子供に投げさせていたそうです。すると・・引っかかったって言ってロッドを渡してくるので根掛りを外そうとした瞬間ガツンとアタリでリーダー切れしたそうです。残念・・わーんたぶんシーバスでしょう。

エギングロッドは厳しいかな~リーダーも4号か5号にはしたいですよね。

僕も1番最初のシーバスフィッシングはライトゲームロッドでした、セイゴの30㎝UPでロッドが負けてる感じがして・・初めて買ったシーバスロッドがメジャークラフトのザルツZAT-962PE(多少不満もありますが・・)今現在も現役です。

とにかく試行錯誤して道具の強化してシーバスフィッシング楽しんでいきたいですよねにっこり
エサ釣りも楽しいですが、ルアーで釣る魚は楽しさが倍増しますよにんまり











  

2015年12月09日

河川でシーバスデイゲーム。

11月半ばから相変わらず下手くそなシーバスフィッシングを続けております(笑)

お昼すぎてゆっくりと15時ごろから釣り始めるんですが、
既婚になってからは19時門限(自主規制)になり・・おいしい時間帯が狙いづらくなりましたダウン

そうなってくると日中の釣りになり、基本バイブレーションで狙う方が釣りやすいので、ガンガンバイブレーションを投げるのですが、これがロストしまくりえーん

根掛りしない場所で投げればいいじゃんってなりますが、投げやすい場所はライバルも多いし、スレ率も高い汗

時間帯でピンポイントに狙えれば釣果もUPするのですが、元来のマイペース人間なんで、時間に囚われるのは嫌だ(笑)

そういうことで、今年の春先から草刈りガマを購入してマイポイントを構築力こぶ

そのポイントで春はそこそこ実績ありました。

晩秋からそのマイポイントで、シーバスフィッシングを再開フフフ

やはり根掛り多発わーん

ここ数回の釣行でロスト4タラ~

それでも、粘って要約先々週に、

50ちょいUPのシーバスゲットにんまり




久々の50UPでめっちゃ嬉しかったんですが、バイブレーションのロスト多すぎめそめそ

もっとシーバスフィッシング上手くならないといけないなぁ汗

今年はアジングの練習にも行けてないし汗

もう12月。今年も課題が多く残りそうです釣り





  

2015年11月22日

近場でシーバス。

今日は、海に出かけようかと考えていたのですが波

風邪気味で鼻詰まり症状が1週間ほど続いていて風邪

安静にしておこうと思いながらも釣り道具を片付けていると・・
夏ごろ買って未使用の「バイブレーション夜光カラー」釣り
このルアーちょっとだけ投げてみたいなっとなりまして・・・

さっそく準備ダッシュ 

近場の河川に出発車

現場到着16時過ぎ青い星

今回はエサはなしでルアーだけで勝負します(笑)

ロッドはメジャークラフトザルツZAT-962PEに古いシマノツインパワー4000。

ここのポイントは何も考えずにバイブレーションだけで攻めます。

手前10mはかなりの確率で根掛りするので、ひたすら遠投バイブレーションなんですフフフ

手前は急いで早引きの繰り返し。

河川の様子は水量少な目で流れ緩い・・・あまり期待できない状況タラ~

バイブレーションのサイズを替えて3投目・・

ズズズッっとアタリありアップ

なんか変なアタリやな~汗

それなりに引いてます~。

エラ洗いしないしなぁ~はてな

揚がってきたのはコイツ魚青



二ゴイさんでした(笑)なかなか綺麗なスタイルでしたよ魚青

その後、日が暮れ始めたので例の「バイブレーション夜光カラー」を投入するも・・何も反応せず・・・眠い

今日は二ゴイ1匹で終了。


  

2015年11月10日

セイゴ釣り① 2015 11月

天候不安定な先週土曜日は、海に行こうか行くまいか悩んでいるうちに15時になりあせる

結局、住んでいるアパート近くの河川に行くことに決定車

まずはエサを買いに近くの釣具屋さんへ、アオイソメ500円だけ買う予定がワームとシンカーを何げに買ってしまい合計1200円汗

無駄な出費になるか新たなウェポンになるか・・にやり

現地到着ライバルはおらず。

僕のセイゴ釣りパターンは、シーバスロッドで一先ずルアー投げて様子見目

反応なければ、投げ竿でアオイソメ付けてちょい投げして回遊待ち釣り

このポイントはバイブレーションの反応がいいので探るも・・アタリなしタラ~

様子見にテキサスリグにアオイソメ、投入後すぐにコンコンコン・・アタリあるが・・ちびセイゴかな~エサがすぐに食べられる状態。

事前情報では、ちびセイゴが沸いてる話だったので、やはりちびセイゴの猛攻かと思いながらも、アタリに小さく合わせて見ると・・・



こヤツでした、ハゼどん(笑) 

今日はハゼ釣りか~と少し場所移動足跡

投げ竿を準備して、ルアーロッドには暇つぶし程度にメタルジグ21グラムをセット針

さっそく投げ竿に小さなアタリが・・速攻エサ取られています汗

投げ竿の錘を20号→12号に変更。

コンコンとアタリが出て少し持っていく感じ有り・・合わせて見ると・・・



はい。ちびセイゴ(笑)

ここから連続ヒットでちびセイゴサカナ

投げ竿放置して、ルアーロッドでメタルジグ投げるも反応なし・・ん。

少し薄暗くなってきたので急ぎめに巻き上げてキャスト・・・ん。遠くの方でポシャーン・・・あれ・・ダウン

・・ライン切れしてメタルジグ飛んで行った模様・・・・えーん

たぶんPEラインにコブが出来たままキャストしたのであろう・・違和感、感じたら竿先.ライン即確認びっくり

夜釣りの鉄則ですよねぇタラ~

シーバスロッドはお片付けしてへへん

投げ竿に集中。

ドラグゆるゆるに調整しています。

ジーっとドラグが鳴ってラインが走りますアップが・・

その後・・竿先変化なし・・あれ?

リールを巻いて仕掛け回収。

きれいにエサだけ食べられていました。ダウン

次はエサを多めに刺して投入針

日も暮れてライト準備して戦闘準備OKフフフ

するとジーィジィーッとドラグが鳴ってラインが走りますアップ

合わせて見ると、グンッと重み有りで横に走る感じアップアップ

さほど大きくもなくチビでもない感じ。

慎重にリールをまいて取り込むと魚青



約40㌢のセイゴちゃんゲットですにんまり

帰宅の時間になり今日は終了

次回はハネクラスを釣りあげてup出来たらいいなと思います。

独身時代ならこの時間からルアー投げれたのになぁ~へへん



上
よろしければ、ぽっちッとお願いします。ありがとうございました。




【買取専門店】釣具高く売れるドットコム