2022年11月26日
一枚約500円⁉しまむらのあったか裏起毛インナーシャツがいい感じ
そろそろナイトゲームのシーズンになってきました




にほんブログ村




僕の場合は主にメバリングに行きます

晩秋~冬の釣りは兎に角、防寒が重要

寒さに負けると釣りは楽しめない

で~今回は、しまむらで見付けたインナーシャツの紹介


2枚入り


見た目は普通のインナーシャツ


裏地は裏起毛

値段は税込979円也

一枚500円以下で有ります

着た感じ、素材が暖かいと言うより分厚さで暖かい感じがしますね

ヒートテックみたいに薄さや伸びは無いですがコレはコレで暖かいですよ

コスパはいいんで、これから実釣で使っていきたいと思います


にほんブログ村
スローなフィッシングch
ゆっくりまったりとYouTube動画更新しています※大物は釣れてません
会員数は国内最大級の180万人を突破!【paters】
会員登録後のマッチング率は97%と非常に高く、大人の男性にとって最適な出会いの場となっています
ゆっくりまったりとYouTube動画更新しています※大物は釣れてません
会員数は国内最大級の180万人を突破!【paters】
会員登録後のマッチング率は97%と非常に高く、大人の男性にとって最適な出会いの場となっています
釣りビジョンVOD

不要になった釣具を売るならココ
※A8.netの広告を掲載しています 広告主数・登録サイト数などが日本最大級のアフィリエイトサービスですので安心安全です

お小遣いを稼いで釣り装備Up

2022年06月09日
【dabada自働膨張式ライフジャケット】を買った。
もう四十過ぎのオッサンですから、つまずいたり、ヒザが上がらなかったりしてね
テトラ登ったり夜釣りする時にはライフジャケット装着しないとよろしくないです




☆Amazon DABADA(ダバダ) ライフジャケット インフレータブル ベルトタイプ 膨張式 救命胴衣 男女兼用 フリーサイズ☆





通常のフローティングベストだとこれからの季節は暑いんですよ
なんで腰巻式を買いました


メーカーはDABADA
自働膨張式ライフジャケット



色は黒色、迷彩柄好きなんで迷ったんやけど目立たない方がいいかなと思って黒色

いつも目立たず端の方でひっそりと釣りをしたいタイプなんですよ


サイズ感は、172センチ64キロのウエスト82センチ体形ではベルト長さはかなり余ります。
ウエストバックとライフジャケットを装着して2度実釣してみましたが腰巻タイプなんで重さ違和感はほぼ感じませんでした

問題点としては腹回りが蒸れそうでしたが、ナイロン生地でサラサラしているから蒸れなかった

カバーのマジックテープの貼り合わせが若干甘い感じがあるが値段相応か

自働膨張式なんで車に入れっぱなしはNG

一番重要なことは、確実に膨らむかって事だが落水してみないとわかない

落水しないことを祈る

装着動画YouTubeにアップしました
画像クリックでYouTubeへリンクします。

☆Amazon DABADA(ダバダ) ライフジャケット インフレータブル ベルトタイプ 膨張式 救命胴衣 男女兼用 フリーサイズ☆
Amazonでセール中3309円

不要になった釣具を売るならココ
※A8.netの広告を掲載しています 広告主数・登録サイト数などが日本最大級のアフィリエイトサービスですので安心安全です
お小遣いを稼いで釣り装備Up

2022年06月02日
[アディダス] ロングパンツ PRSVE ユーティリティパンツを買った。
暑くなってきましたね
皆さんは釣りに行く時には、どんなズボンをはいていますか


見た目もかっこ悪くないし川シーバスの時には長靴着用が多いんで裾がゴムで絞ってあるのが便利です


快適なズボンで快適な釣りを楽しみましょう(僕は釣りに短パンはお勧めしません)

にほんブログ村


僕はロスコのカーゴパンツを10年程はいています。
ロスコは丈夫で長持ちなんですが、いい意味で生地に厚みがあるので初夏から秋までは蒸れるんですね。
なんで昨年の初夏シーズンからハイキング用のモンベルパンツはいてたんだけどカーゴじゃないからポッケが少ない⇒iPhone+車のキー+グロー+財布がしっかりとポッケに収納されることが条件だとやっぱりカーゴじゃなきゃ不便

モンベルパンツは蒸れないしサラサラでも生地も薄いから川シーバスで藪の中歩くと破れそうだし

で~見つけたのがOutdoorのとアディダスのカーゴ

Outdoorも割安感があって好きなブランドで冬釣り用の防寒ボアパンツ持っていて快適なんだけど今回はアディダスのカーゴにチャレンジ

深緑で色見も良し、生地もサラサラなんやけど薄っぺらいわけでもなくそう簡単には破れなそう、履き心地も良し正解でした




アディダス(adidas)カーゴパンツ

快適なズボンで快適な釣りを楽しみましょう(僕は釣りに短パンはお勧めしません)


にほんブログ村
2020年02月17日
ダイワ レインマックス ウィンタースーツのインプレ。
冬の釣りには防寒着が必須ですよね

20代の頃は釣りの防寒着はホームセンターで買ったものを使っていました。
30代になってダイワの防寒着をセールで買ったんですよ

コレが暖かくて動きやすい、雨降っても撥水性が高くて耐久性もあって破れにくいし、とても具合が良かったんです

そしてレインマックス ウィンタースーツを買って5,6年使用して遂にオマタの所が破れてしまって買い替えです(笑)
お腹が出てきたんでMサイズからLサイズにUPしてます

僕は寒がりなんで釣りパターンでは、10月後半から5月前半までの早朝・夜間は着用します。
若い釣り人は薄着の人が多いんですけどね、僕の場合は寒いって感覚を極力防いで釣りに集中したい楽しみたいってのがあるんで、ゴワゴワな見た目でも防寒着を着ていきます。(10月11月は汗かきますけど)
ここからインプレ。
流石に釣りメーカー、振りかぶってから投げるまで引っ掛かることは無いです。気持ちよく投げられる

防風は首回りと手首がしっかりとしています。
僕の感じでは5℃くらいまでなら快適。(着こみ方にもよる)
撥水性抜群、購入してから3ヶ月程度使用で何度か雨に濡れましたが、しっかり撥水してます。
耐久性は、まぁ大丈夫でしょう。5.6年は使う予定。
冬の釣りを始める方は、ホームセンターの防寒着を買ったリせずにレインマックスのウィンタースーツアあたりを買ってですね、快適に釣りを楽しんで、寒い時はライバルも減っていいポイントで投げれたりするしね、寒さに勝てれば美味しい釣りが出来ますよ


2017年04月25日
プロックス(PROX) フローティングゲームベストを買った。
今まで使っていたフローティングベストが古くなって、落水したら浮かばないかもなぁ~なんて思ったりしたもんで(笑)
思い切って買い換えてみました。

プロックスフローティングゲームベストの一番安いヤツ(笑)

結構落ち着いたブルーでイイ感じ
デニムのブルーに近い色ですね


去年からヒップウエーダーでちょい膝まで川に浸かることもあるのでゲームベストタイプで

十数年使ったフローティングベスト、形が古いですねぇ~。
一度も落水は起こらずでしたが、お疲れ様でした。メーカーは渋いリョービ製。

後ろのポッケは何入れよう
お決まりのネタでおやつか(笑)500円までってツッコむヤツが必ずいる(爆)


手元にあったケースをフロントポッケにおもむろに入れてみた。

フロントの2つのポッケに、こんだけサクッと入りました


おまけにコールマンのペットボトルホルダーを買ったりして

ペットボトルを装着した感じ、コカ・コーラは写真写りがイイなぁ~。

着てみた感じは、ベルト調整をしっかりするとフィットして具合良し

例えるならば、学ランの短ランタイプ←若い人にはわからんか(笑)ウィキペディアで調べてみてね

これから色んな魚種が狙えるシーズンに入ります

安全対策万全にして楽しい魚釣りをしましょう

ブログランキングサイトに登録しています。よろしければポチッとお願いします


2016年12月23日
フリーノット(FREE KNOT) 裏ボア フリースカーゴパンツ
寒い季節のアウトドアウエアには迷います。
防寒着を着れば最強なんですがね。
オールウェイザースーツ 楽天市場
これだと寒さと風には耐えらるけど車移動の時ゴワゴワしていて動きずらい
コンビニなどに立ち寄る時に着替えるのが面倒。
冬のデイゲームで防寒着きて重装備だとちと疲れますしね。
近頃、冬のデイゲームで必ず履いていくのがフリーノット(FREE KNOT) 裏ボア フリースカーゴパンツ。

迷彩のはちょい目立つので、ベージュカラーを選択。

上着は適当にユニクロのライトダウンを羽織ってフリースカーゴパンツでデイゲーム。

裏ボアなんで、あったかいし防寒着に比べるとゴワゴワしないし動きやすい
最悪、天候悪化の可能性がある場合は上から通常のカッパを着ていれば急な雨にも対応できる
後は魚が釣れるかどうかだな(笑)
フリーノット(FREE KNOT) 裏ボア フリースカーゴパンツ 楽天市場
フリーノット(FREE KNOT) 裏ボア フリースカーゴパンツ Amazon検索

にほんブログ村

防寒着を着れば最強なんですがね。
オールウェイザースーツ 楽天市場
これだと寒さと風には耐えらるけど車移動の時ゴワゴワしていて動きずらい

コンビニなどに立ち寄る時に着替えるのが面倒。
冬のデイゲームで防寒着きて重装備だとちと疲れますしね。
近頃、冬のデイゲームで必ず履いていくのがフリーノット(FREE KNOT) 裏ボア フリースカーゴパンツ。

迷彩のはちょい目立つので、ベージュカラーを選択。

上着は適当にユニクロのライトダウンを羽織ってフリースカーゴパンツでデイゲーム。

裏ボアなんで、あったかいし防寒着に比べるとゴワゴワしないし動きやすい

最悪、天候悪化の可能性がある場合は上から通常のカッパを着ていれば急な雨にも対応できる

後は魚が釣れるかどうかだな(笑)
フリーノット(FREE KNOT) 裏ボア フリースカーゴパンツ 楽天市場
フリーノット(FREE KNOT) 裏ボア フリースカーゴパンツ Amazon検索

にほんブログ村

タグ :防寒対策
2016年09月22日
FIELDXスパイクシューズハイカットモデルのインプレ。

お気に入りのシマノのスパイクシューズがツイに寿命

そう前回の沖磯ですべって海水溜まりにずるっと落ちてしまって靴下びちょびちょ

スパイクのグリップ力も限界となり

新しいスパイクシューズに買い換えました


FIELDX-TREAMERFX-901 スパイクシューズハイカットモデルです

独身時代ならシマノかダイワ買ってたんやろなぁ


履いてみた感じは結構いいじゃん
軽いし



スパイクの感じも、しッかりしていて良さそうです

さっそく地磯エリアで半日ほど履いてみましたが、使用していて全く問題はなかったですね

しっかりとグリップ力もあって◎
サイズは普段履きは26センチでMサイズで丁度いい感じでした。
後は耐久性なんだろうけども、4000円以内で買えるので2シーズン使えれば上出来かなぁ

地磯・沖磯はたまにしか行きませんしね

もう少し実践で使ってみようと思います

2015年12月03日
ウォーターロックスオールウェザースーツ
漁場は寒くなってきましたね~
先週末も河川へ行ってきたんですが、レインスーツ着用で夕方2時間結構冷え込みました
釣果報告は近々投稿します←たいしたことないけど
北部の冬の寒さは厳しいです
近ごろ冬ルアーフィッシングを始めようとしている知人から防寒着ってホームセンターに売っている割安なモノでもいいの
って話で、防寒はOKだけどルアー頑張って投げていると脇の下破れるんです(経験済)。

先週末も河川へ行ってきたんですが、レインスーツ着用で夕方2時間結構冷え込みました

釣果報告は近々投稿します←たいしたことないけど

北部の冬の寒さは厳しいです

近ごろ冬ルアーフィッシングを始めようとしている知人から防寒着ってホームセンターに売っている割安なモノでもいいの

って話で、防寒はOKだけどルアー頑張って投げていると脇の下破れるんです(経験済)。
で~この間、僕が川でシーバス㊥を久々に釣った話しをていると、知人は防寒着を買うから探せと(笑)
今週は防寒着の比較検討しているところなんです。
希望は派手ではなく、それでいておっさんぽっく見えない感じって事で

そこそこ割安のモデルを探して見つけたのがこれ


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年11月28日
安全対策:自動膨張式救命具が安くなっている件。
フローティングベストが、かなり安くなっているので紹介します。
近ごろ夜釣に行く時にはフローティングベスト着用しようかなぁと思っていて、自動膨張式欲しいなぁと考えていた所。
検索していると、お手頃なお値段であるじゃないですか

最安なのは手動!?みたいなことを書いてあったので、JFF(ジェイフラッグフィッシング) 自動膨張式救命具の
口コミをみていると落水で実践された方のレビューだと約3秒後に自動で膨らむ模様。
安くても確実に作動する製品でないと買えないですよね

JFF(ジェイフラッグフィッシング) 自動膨張式救命具 ならレビュー見た感じだと大丈夫かな

説明書きは

膨張式のライフベストとしてはとても安価なモデルで
動きやすく、蒸れない快適仕様。
安くても構造はもちろんしっかりしており、気室に保護カバーが付いて
気室の破れを保護します。
機能も充実しており万が一落水した場合でも
膨張が十分でない場合の為の補助充気装置・救命笛付
動きやすく、蒸れない快適仕様。
安くても構造はもちろんしっかりしており、気室に保護カバーが付いて
気室の破れを保護します。
機能も充実しており万が一落水した場合でも
膨張が十分でない場合の為の補助充気装置・救命笛付
ベストタイプが定価 19,048円(税込20,572円)→ナチュラム価格5,480円
(税込5,918円)送料無料
ウエストタイプが 定価 23,810円(税込25,715円)→ナチュラム価格6,000円
(税込6,480円)送料無料
割引すぎるとは思いますが、お買い得です


2015年10月10日
プロックス(PROX)ショートブーツ

プロックス(PROX) ショートブーツ ラジアルソール
ナチュラム価格1,657円
(税込1,790円)
今回は、プロックス(PROX)ショートブーツの話。
10FOOTのショートブーツが経年劣化でボロボロズルズルになり
買い替えを検討したのですが、
某有名メーカー品は予算オーバー
そして検索していて見つけたのが、プロックス(PROX)ショートブーツ
1790円 有名メーカー品と比べると爆安です。
ぺろんぺろんの長靴が届いたらどうしようかと、
不安に思いながら、ぽっちっとしたのが春の話。

約半年間、使用した状態


履いてみた感じ

フィット感は、自分の足サイズ26㌢で、Lサイズを選んで少しゆとりがある感じ。
使用パターンは、防波堤・サーフエリア・スロープエリア・河川エリア・雨の日等、
想定以上に活躍してくれています

1番活躍しているエリアは、
河川中流域エリアの葦をかき分けて入るシーバスポイントですね

あと問題点は、耐久性がどれほどあるのかと、
サーフでの波打ち際で夢中でキャストしていると波をかぶることくらいかな(笑)
